1. HOME
  2. ブログ
  3. ナレッジ
  4. 仮想マシンへCentOSをインストールしてみよう

BLOG

ブログ

ナレッジ

仮想マシンへCentOSをインストールしてみよう

もういくつ寝るとゴールデンウィーク~。ウィンドサーフィンはオールシーズンだけどポカポカしてきたGWごろ風のある日がおすすめ!
いよいよ今回は前前回作成したVirtual Box内の開発用仮想マシン前回準備したCentOSをインストールします。

CentOSのインストール

それでは早速CentOSをインストールしてみましょう。スクリーンショットは、Windows10 Home での例です。

1.いよいよ起動します。

 ▼
2.「起動」で進めます。

 ▼
3.

 ▼
4.この画面で60秒以内に「TAB」キーを押します。進んでしまったら仮想マシン右上の「×」で電源ぶつ切り状態を選べるので「1.」からやり直します。

 ▼
5.「quiet」に続けて「resolution=1024×768」と入力してエンターします。「vga=ask」でも次の画面で解像度を選択できます。

 ▼
6.キーボードだけでも操作は可能ですが「キャプチャー」=マウスでの操作後は、右の「Ctrl」キーでホストOSへ戻ることができます。

 ▼
7.ワンコはジャックラッセルテリアだけど日本生まれなのでjapanese。

 ▼
8.最初に「ネットワークとホスト名(N)」を設定しましょう。

 ▼
9.2つのEthernetを忘れず「オン」にします。

 ▼
10.「時刻と日付(T)」でパソコンの所在地を選びます。

 ▼
11.「rootパスワード(R)」でrootのパスワードをお忘れなく。

 ▼
12.「ソフトウェアの選択(S)」では必要なものだけを後からインストールする為「ソフトウェアの選択」は「最小構成のインストール」だけで進めます。

 ▼
13.「インストール先(D)」で「完了(D)」し、

 ▼
14.「領域の再利用(R)」、

 ▼
15.「領域の再利用(R)」。

 ▼
16.「KDUMP」は不要です。

 ▼
17.「インストールの開始(B)」

 ▼
18.「仮想ドライブからディスクを除去」。ディスクを取り出さないと再びインストールが始まってしまいます。

 ▼
19.「強制マウント解除」し、右上の「×」で電源OFFと同じ状態になります。

これでCentOSをインストールできました!

関連記事